■VPN Webメール
          
            
              注意:一部のプロバイダをご利用の場合、メールの送受信が出来ない場合があります。 
              (現在OCNでメールの送受信が出来ない事を確認しています) | 
            
          
          
          VPN Webメールは、メールのアプリケーションです。ただし、VPN接続されている(またはWaffle Cellと同じLAN内にある)PCからしかアクセスできません。
				  
				  そのため、通常のメールより高セキュリティになります。
				  特に同じWaffle Cell内のアドレス同士でのメールのやり取りは、外部のサーバを経由しないので極めて高セキュリティなやりとりになります。
          
<< Contents >>
          
          
          
 
				  ■1.管理者
            メールアドレスは、Waffle Cellの
一般ユーザーの登録で登録したユーザー名で自動的に作成されます。
            
            例:ホスト名(Waffle Cellの名前)が「
abcde」、一般ユーザー名が「
tanaka」
            ↑の場合は自動的に「
tanaka@
abcde.wafflecell.com」というメールアドレスが作成されます。
            
            またメールの送受信の情報は、各ユーザの専用フォルダ内に 
            Maildir というフォルダが作られ、そこに保存されます。
          
          
          ■2.一般ユーザー - 使い方
          
             - 普段使いのPCからWaffle CellにVPN接続する。
 
             - 普段使いのPCのブラウザで、
http://l.<ホスト名>.wafflecell.com にアクセス。
                  ※ホスト名の前はエルドット。(例 http://l.example.wafflecell.com)
                  ご自身専用Waffle Cellトップページが開く。 
             - 「- 利用可能 Webサービス -」の一覧から、「VPN Webメール」を選択。
 
             - ログイン画面が開くので、
            「ユーザー名」欄=一般ユーザー名
            「パスワード」欄=一般パスワード
            をそれぞれ入れて「ログイン」をクリック。
 
          
          
         これから先、基本的な使い方は一般のWebメールと同様にお使いになれます。
				  
            
              ヒント:メールのタイトルをクリックした際に内容をプレビューするようにしたい場合は、 
              画面右下の[▲]をクリックします。 
              | 
            
				  
				  
				  わからない事がある場合は
BBSなどで質問してみてください。
          詳細はこちらをご覧ください(英語のみ)。http://roundcube.net/
          
          メールアドレスは、「一般ユーザ名@ホスト名.wafflecell.com」になります。
				  例:ホスト名(Waffle Cellの名前)が「
abcde」、一般ユーザ名が「
tanaka」
				  ↑の場合は「
tanaka@
abcde.wafflecell.com」がメールアドレスになります。
           
            ※
用語集も合せてご覧ください。
          
          
          ■3.関連情報へのリンク